アシストクリックの意味
- 2015年03月11日
- web広告のお勉強
Adwordに何やら項目が増えていました。
前からあったらしいのですが、デフォルトで表示されてはいませんでした。
存在すら知らなかった私のような半端者はきっとなかなかいないとは思いますが。
しかしこの、アシストクリックって何よ。
ヘルプセンターにお伺いを立ててみたら
アシスト クリック数は、コンバージョンの前に発生した、キーワードの合計クリック数です(ラスト クリックは含まれません)。
わかりません。
なのでやはりGoogleに頼り、調べてみたけど、私の残念な頭では理解できる説明がなかなか見つかりません。
それでも何とかかき集めて、残念な頭が残念な頭による残念な頭のためにまとめてみました。
・アシストクリック
とあるキーワードで検索をかけて、表示された広告を一旦スルーし、再度同じキーワードで検索をかけてもまた同じ広告が表示されたので、それをクリックした。
・アシストインプレッション
とあるキーワードで検索をかけて、表示された広告をクリックせずに置いた。後日別のキーワードで検索をかけたら、また同じ広告が出たので、とりあえずクリックしてみた。
この解釈で合っている自信はありませんが、同じキーワードで広告を複数設定している場合など、効果を比較するのに有益なデータであることは間違いないです。
【ハートブレーン】https://heartbrain.net
Yahooの広告表示でヤバいのが出た時の対処法
- 2014年08月23日
- web広告のお勉強
時事ネタは全く詳しくないのですが、一応毎日のニュースをYahooでチェックしています。
表示された中で興味のある記事をクリックすると、最近目立つのが、Ads by Yahoo! JAPANの広告です。
最近のリスティング広告って、より高性能になってきていますね。
検索した単語だけでなく、ユーザーの年齢や性別などの情報や過去に検索した形跡のある単語にまで対応とか、いっそ怖いです。
ほうれい線とか豊胸手術とか、余計なお世話すぎる内容はまだ良いです。良くないですが。
過去にふと心配になって検索してみた「浮気調査」の文字がYahooを見る度に表示されて古傷を抉られたり、社長の目を盗んでこっそりと検索したイケメンや美少女の後ろめたいサイトを見ていたのが広告を通してバレたりするのは、あまりにもダメージが大きいです。
どう考えても自業自得なのですが、今は敢えて棚上げします。
せめて過去に検索した形跡のある単語だけでも消したい!
そう思われた方、抹消できる方法を見つけました。
このAds by Yahoo! JAPANの文字、薄い灰色な上に、これがリンクだよという分かりやすい設定も、カーソルを当てて色が変わったり下線が出てきたりする設定もないので分かりにくいですが、クリックすると
このようなページに飛びます。
過去に検索した形跡からの広告を表示させたくない場合は、「行動ターゲティング広告の設定」→「過去の行動履歴情報を削除する」で削除できます。
それ以外で、もしあまり表示してほしくない広告や、興味のない内容の広告があれば、「広告の非表示設定」で特定の広告を除外できます。
リスティング広告運用にも片足突っ込んでいる身としては、お勧めしていいのやら迷う内容ではありますが、見込み客を不快にするのこそ避けたい事態ですから。
ネガティブな情報や意見が目立つネット社会ですが、だからこそ少しでも明るい気分でネットサーフィンしたいものです。
【ハートブレーン】https://heartbrain.net
Google Adwordsのディスプレイ広告を1から自作してみたけど
- 2014年07月08日
- web広告のお勉強
Adwordsのディスプレイ広告をかっこよくカスタマイズしよう!
そう意気込んで方法を探ると、まず引っかかるのが「イメージ広告」です。
この方法で行くと、ワンタッチで色々なパターンの、しかもかっこよく動く広告が出来上がります。
しかし、実はこの方法を使いにくいレイアウトのページも存在するんです。
上の方にやたらと大きいバナーを仕込んでいるため
プログラムが読み込めるページの情報を大幅に削られるサイトです。
例えばこんな痛いサイトです。
もし自分で画像を選べるなら……
更に方法を探ってみたところ「広告テンプレート(以前のディスプレイ広告ビルダー)」を発見しました。
「広告テンプレート」を選択します。
「汎用広告」を選択します。
(よくわからなかったので)今回は「白紙のテンプレート」を選びました。
ボタン、テキスト、画像、背景色、更に背景画像まで指定できます。
位置も大きさも変更可能ですが、プレビュー画面を出してしまうと選択できなくなります。
その時は、一度違う画面サイズを選ぶなどして、解除してください。
背景画像のサイズは、1つの画面サイズを適当に選び、それに合わせて作ればOKです。
後から編集画面で切り抜きなどもできますし、他のサイズにも設定できます。
しかし、実は、編集にすごく手間取りました。
未だに仕組みが全然わかっていないのですが、位置関係とか文字数制限とかで、こんなエラーがずっと出ていたのです。
どうやらテキスト1枠8文字以内じゃないと無理らしいです。
でも本当にそうだとしたら「文字数オーバーです」って素直に注意してほしい気もします。
この文面だと、テキストボックス広げればいいんだね?OK〜!って言いたくなります。
まだまだ奥が深そうな、広告テンプレートです。
今度はハートブレーンに来てくれている動画のプロに全部お任せしてみよう
【ハートブレーン】https://heartbrain.net
Google Adwordsの中の人と電話したよ
- 2014年05月08日
- web広告のお勉強
社長「和紙でなんかグッズ作りたいんやけど」
N「マウスパッドとかどうですか?」
社長「月並みやね(笑)」
……と、発想力のなさを指摘され、 社長の失言語録グッズを和紙で作ってやろうかと 自分の無力さを恥じつつ社長の有り難いご指摘に感謝の涙を流したNです。
今回はその発想力についてまとめようとしてまとまらなかったところに、1本の電話が入りました。
「Googleの○○ですけど……」
何かと思えば、数日前に、こんな宣伝をしていたので
社長にお伺いを立てすらせず、極めて勝手な判断で申し込んだサポートでした。
実はこのサポート申し込んだ後、「実際どうなん?」と思ってぐぐったんです。
結果は「広告費用もっと上げろってお金かかるアドバイスされるだけだよ〜」という注意勧告でした。
だから、このタイミングで地雷まで踏むのか、と泣きたくなったNでしたが
実際の結果は
ありがとう!Google先生!
無知すぎる私にも苛立つ様子を見せずに、懇切丁寧に解説。
初心者丸出しの質問にも、「はあ!?」とか「はぁ……」とか言わず、優しく対応。
問題点を分かりやすく教えてもらえて、結構いろいろと分かった気になりました。
実際はGoogleツールの中で遭難する程度のスキルなのに。
もちろんお金のかかる提案はなかったです。
むしろより安価で抑える提案をされました。
自分の無力さを恥じつつ有り難いご指摘に感謝の涙を流したNでした。
二の足を踏んでる方にはお勧めです。
リスティング広告をとりあえずやれと言われたけど知識も経験もないのにどうしよう、という方には特にお勧めです。
若いお兄ちゃんと久しぶりにおしゃべりしてみたいおばさんにもお勧めです。
一応断っておきますが、私はGoogleの回し者ではありません。
【ハートブレーン】https://heartbrain.net
Adwordsの品質スコアを上げたい
- 2014年04月17日
- web広告のお勉強
最近、泣けるほどありがたいことに
みっちりとAdwordsに触る機会を社長より賜りました。
ぽちっとな、で社運変わるから怖いんですよ、これ。
せっかくお金出して設定したPPC広告ですが、表示順というものがあるようです。
その表示順を上げるために必要なのは、Googleからの広告の評価。
品質スコアという基準らしいです。
10段階評価で、ランクが上であればあるほど表示順は優遇され、クリック単価も安くなります。
ランクが下であれば、高いクリック単価なのに、表示は2ページ目以降
なんと2以下だと、掲載さえしてもらえない、ということに……。
お金出して、この扱い……
文句を言っていても始まらないので、評価基準についてまとめてみました。
<参考サイト様>
品質スコアの改善ガイド|メリットと具体的施策(LISKUL様)
AdWordsの品質スコアを高め低予算で顧客を獲得するための5つの必須知識(アドリス様)
・検索された単語でのクリック率が高い
その単語で検索してきたユーザーが求めている情報との関連性が高い、ということに繋がります。
例えば「福井 グルメ」で検索して、出てきた広告が「グルメ大好きスタッフのいるweb会社で〜す」だったら
私なら特攻かけます。絶対に許さない……!
・タイトルや広告文にキーワードを含める
例えば「家にいるような感覚・目に優しいデザインを目指し、モニタ越しだということを忘れさせます」という広告が
ホームページ、という検索単語で出てきたら、混乱しますよね。
キーワードとタイトル、説明文は、一貫しておかないと、ユーザーにも検索エンジンにも無視されます。
・ユーザーのニーズに沿ったランディングページを作成する
カツ丼という単語で検索し、それらしい広告をクリックして
飛んだ先が、福井県のPRサイトだったりすると、さすがに泣けます。
クリックして、キーワードに沿ったページに飛ばないと、評価も下がるのです。
ランディングページは基本画像が多めですが、テキストが少なすぎてもダメなようです。
見やすく、テキスト量もほどほどに……というバランスが必要なのですね。
内容が悪ければ広告をストップされる可能性もあるらしいので、お気を付けて。
・PPC広告作成時に設定するキャンペーン名とグループ名にも関連性を持たせる
良い例
悪い例
2つを比較すると、明らかに後者が支離滅裂です。
一貫してキーワードを含めないと、胡散臭く見えるばかりか
グループ名を細分化していないので、ニーズを細かく振り分けることもできません。
とは言っても、web分析士の存在を今日の昼に認識したばかりのNでは
情報に怪しい部分も多いかと思われますので
頼りになる人からご指摘いただいたら、また訂正します。
【ハートブレーン】https://heartbrain.net
相変わらずライティングができない私のために
- 2013年10月21日
- web広告のお勉強
最近「リスティング広告」という言葉をあちこちで耳にします。
確か先日は地元でリスティング広告の講座がありましたっけ。
実はものすごーーーく行きたかったのですが、時間の関係上、泣く泣く諦めたのですよ。
お恥ずかしい話、まだまだ深くは理解できていないものありますし
何より、キャッチーな広告文が思い浮かばないんですよ。
とか思っていた矢先、こちらでなかなか考えさせられる記事に出会いました。
時間が経過しているので、ニュースの元記事は削除されてしまっているのですが
広告のライティングで大切なこと?! ある事件の容疑者のコメントが興味深い。
http://www.kigurumi.asia/design/2814/
事件の内容といえば
67歳の男性に、65歳の女性の売春をあっせんした
という、倫理とか道徳より先に体が心配になるようなものなのですが。
(でも「男はいくつになっても若い女がいいんじゃ〜!」と年甲斐もなく20代女性しか相手にしない勘違い男よりは……)
容疑者は、ネット上の広告で募集をかけたらしく、
「広告は小さくてもキラリと光るものであれば、遊びたい人は集まってくる」
というキラリと光るコメントを残していたそうです。
そのキラリがこっちにはないんだよぉぉぉ!!!
ということで、ライティングに必要だと思われるポイントをまとめてみました。
まとめてはみたのですが
- 商品のメリットを正確に伝え、且つユーザーの興味を惹く
- 肝心だと思われるキーワードを散りばめる
- 常識を覆してインパクトを与える
- 議論を呼ぶような曖昧な表現でユーザーを焦らす
無理じゃん、これ!
はい、終了。
というわけではさすがに行かないので、一応考えてみます。
たとえば
日本一のんびり適当なWEB制作
ど、どうでしょう???
照れ屋さんなNは、堂々と感想を求める自信がないのですが
がんばって社内に発信してみたところ
「あかんわそんなの〜。適当はあかん。激動ならいいけど。コンバージョン率下がるわ〜」
仕事中にお土産と称してカマキリとかヘビとかバッタ(しかも屍)持ってくる人に言われても。
「面白いですね(笑)。この『適当』がどう捉えられるか…引く人は引くかもしれませんが、好きな人もいると思いますよ」
私の中ではそのコメントこそキラリと光っています。
というわけで、恐らく微妙に不評なNのライティングでした。
だから次こそは講座行きましょう、社長。ね???
でも『激動』は全くもって否定できません。否定する材料がありません。
私に絵を描くスキルさえあったら『本当にあった小川秀夫の話』って出版社に持ち込みたいくらいです。(少女漫画系で)
【ハートブレーン】https://heartbrain.net/
キーワードプランナーを触ってみた
- 2013年08月28日
- web広告のお勉強
「着物」「じょうろ」「ホームページ」など
その企業が押し出したいキーワードでwebサイトを作る際
キーワードを含めた言葉が、ユーザーにどのように、どのような頻度で検索されているか
それが一目でわかる神ツール「Google キーワードツール」でしたが
最近、そのツールが「Google キーワードプランナー」に進化したようです。
ただし、アカウント作ってログインしなきゃダメっていう致命的な欠点が……
「使い方がややこしくてわからん!」と
今日のお昼にFacebookで、Analyticsをアナリックスと表記した社長からの命で、簡単に調べました。
調べたのですが……
確かにわからんわ!
入り口の部分をすこーーーしだけ調べた結果
Google Adwordsにログインし、「ツールと分析」タブの「キーワードプランナー」をクリック
「キーワードと広告グループの候補を検索する」をクリック
ちなみに1つ下の選択肢をクリックすると、よりビジネス的な事態になるようです。
特にインターナショナルなサイトにする予定がない場合、地域と言語はそれぞれ「日本」と「日本語」で。
キーワードと地域・言語を入力し、「候補を取得」をクリック
しかし、このサンプル
キーワード、どうしようかな。
あれでいいか。
「キーワード候補」タブをクリックし、ニーズを取得。
各キーワード右の >> ボタンを押すと、右部のプランという文字の下に
そのキーワードで広告を出した場合の、クリック単価などのプランが表示されます。
とってもビジネスだね!
ちなみに、「月間平均検索ボリューム」の数字の左にある、グラフのようなマークをクリックすると
過去12ヶ月の検索推移がグラフで表示されるようです。
で、キーワード「音痴」ですが
このデータを見る限り、音痴の克服方法と、カラオケでの対処法、そしてカラオケで音痴を治す極意などが求められているようです。
弾き語りで治すのは、まだまだトレンドからは遠いようですよ、社長。
……と、笑ってもいられなくなりました。
音痴の検索トレンド下に、あってはいけない単語が……
土地勘が中途半端な所で近道をしようとして、武生から福井に帰るつもりが、何故か標識に「池田町」という文字があったり
その昔、小規模遊園地の巨大迷路で2時間迷い倒した挙句、同行者に迎えに来てもらったり
輝かしい経歴のあるNですが、それこそ克服方法はないものでしょうか、方向音痴。
【ハートブレーン】https://heartbrain.net/