飛躍し次のステージへ移るためのハートブレーン 努力の積み重ねを大きな成果を出すハートブレーン ハートブレーンではご要望を集約し分析展開します お客様と良いネットワークを構築するハートブレーン ハートブレーンは情熱を新たなる挑戦へ繋げます
お客様の疑問を分析してデザインするハートブレーン ハートブレーン推奨jimdoとWordpress ハートブレーンのWEB運用はサイトの管理を代行 WEBのあらゆるお困り事を解決するハートブレーン ハートブレーンは迅速なサポートをするWEB会社

SDGsについて

最近、TVの報道番組や新聞・ネットニュース記事でよく見聞きするようになった「SDGs」という言葉。簡単にいうと世界中の様々な国で環境問題(気候変動)・貧困・紛争・人権問題・新型コロナ等の感染症、多くの課題に直面しています。このままでは安定してこの世界で暮らし続けることが困難になっていくのではないか。そう心配される状況になってきました。SDGsとは「持続可能な開発目標」。簡単に言うと「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」という計画・目標のことです。

企業のSDGsについて

企業がSDGsに取り組むメリットとして、企業イメージの向上に繋がります。SDGsで掲げられている目標と課題に取り組む姿勢は社会に対する責任を果たす企業としての評価につながり、企業イメージの向上にもなります。
また、企業イメージが向上することにより、従業員のモチベーション向上や、新たな人材の獲得といった効果が期待できます。

 

SDGsのメリット
・新たな人材の採用がしやすい
・共通の目標を持つことによって社内に一体感が生まれ、社員のモチベーション向上につながる
・社会貢献意欲の高い、優良な顧客の共感を得ることによって、売上アップにつながる
・製品や商品に付加価値が生まれ、価格競争を回避しやすい
・取引先からの信頼が高まり、良好な関係を築くことができる

SDGsへの登録について

SDGsのロゴ使用許可はいるの?資金調達目的・商業用途以外で企業のSDGs登録には許可はいりません。自社のホームページでSDGsのロゴは使用できます。但し、「私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています」という文言を添える必要があります。そしてSDGsで掲げられている17のゴールの中で自社で実施する宣言文を作成する必要があります。

 

弊社で作成した有限会社上村商店さまHPでSDGsの宣言をしています。https://www.uemura-r.jp/

福井県SDGs登録のメリット

福井県では「ふくいSDGsパートナー」を募集しています。もうかなりの県内企業が登録されています。

登録サイトhttps://www.pref.fukui.lg.jp/doc/seiki/sdgs/sdgs-partner.html#3

参加企業 https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/seiki/sdgs/sdgs-partner-list-kigyou.html#top


福井県独自の登録のメリット
福井県では「ふくいSDGsパートナー」を募集しています。もうかなりの県内企業が登録されています。
福井県独自の登録のメリット
(1)SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業・団体等として、県がHP等で対外的にPRします。
(2)福井県版SDGsの公式ロゴマークを、名刺や会社案内等に使用することができます。
(3)SDGsの取組内容や進め方について個別支援を行うアドバイザーを紹介します。
(4)県が発注する建設工事の入札参加資格審査で加点評価が受けられます。
(5)県が行う合同企業説明会・業界研究会の出展企業選考で加点評価を受けられます。
(6)県制度融資「中小企業育成資金(一般)」、「中小企業育成資金(小口)」を利用した場合、
   保証料を全額補給します。
(7)日本政策金融公庫の「地域活性化・雇用促進資金」による低利融資が利用できます。
(8)福井市中小企業者等融資制度「SDGs推進サポート資金」が利用できます。

登録の方法

その基本となる福井県の書類があり、これを参考に社内で話し合い内容をまとめることから始まります。
自社で持続可能な開発目標(SDGs)を具体的に取り組みが決まれば、ホームページで宣言します。
その後、福井県「ふくい SDGs パートナー」に申請書を登録すれば完了です。(2年間の有効期限)
登録から3カ月以上経過した企業に、毎年1回、前年度(4月~翌3月)の活動実績を県に報告する必要があります。

youshiki1.xlsx
Microsoft Excel 48.6 KB
youshiki2.xlsx
Microsoft Excel 166.5 KB

弊社も取り組みます。

温暖化で今年の夏は以上に暑く、洪水などの被害に心を痛めます。もう人ごとに思えなく弊社で取り組める内容をスタッフを話し合い策定していこうと思います。例えば紙を無駄に使わない。排出された紙はメモや裏紙として使用するなど少し気をつければできることから始めたいと思います。そんなことぐらいと考えるより実行が大切かと思います。
世界中の意識が変わり、小さな行動が集まり大きな効果に繋がると信じています。