




まなび舎さまホームページ
チラシのデザイン印刷を担当
昨年の10月から制作していた、学習塾をされている「まなび舎」さまのホームページが完成しました。
https://www.manabiya-fukui.info/
ホームページ制作の依頼があった場合、他社のページや目指すデザインイメージを構築するために多くの時間をかけます。
そして何となくホームページのテーマやイメージや方向性がまとまっていきます。
1.ターゲット(性別、年齢層、地域) 2.目的(集客、問い合わせアップ、販売額アップ) 3.自社の独自性をアピール 4.ページを見る側に安心感、信頼性が与えられるか 5.基本カラーを決める 6.写真やイラストなどの素材があるか
5W1Hを含めて以上がホームページを企画する上のポイントとして考えています。
しかし、私が大事にしていることはクライアントさまの気持ちや思いです。
そして抽象的ですが、お顔や全身から放されているオーラと感性です。
「まなび舎」さまのホームページを制作する上で、大きなデザインポイントとなったのが、塾長のお人柄でした。
笑顔も素敵でお話ししていてもすごく穏やかな気持ちになりました。
また、卒業後、塾生OB達が今でも先生を懐かしく思い訪ねて来られるとお聞きして、塾生OBが薦める学習塾ページとしてコンテンツとして制作しました。
少子化で塾生を取り合う激戦の学習塾業界の大手のホームページの一線をひいた、塾長の田畔さんの顔を全面に出し、優しさと思いやりがあるホームページへとまとまり完成しました。
先日、嬉しい知らせがありました。さっそく無料体験の申込みがホームページからありました。
クライアントさまにお役にたつことができ喜びの声をいただくと、仕事の意味を感じやりがいを感じます。
これからも一つ一つ誠心誠意で努めていきたいと思います。